LINK
Here's how this video found me.
Techmeme : News aggregator I check daily.
Robert Scoble's own Suggested User List (SUL) : Yet another reason to love Scoble:)
Marc Ostrick's latest tweet : Shift Happens? Isn't that what I translated last month?
eGuiders : Mind boggling.... Especially because I've just edited related entry...
DotSub.com : I searched for the title and added Japanese translation.
The video is a summary of Socialnomics, the latest book by Erik Qualman, Global Vice President of Online Marketing for EF Education, headquartered in Lucerne, Switzerland (Must read!). Behind the scene stories and references on Social Media Blog.
EF Education社オンラインマーケティング国際VPエリック・クァルマンの新著『Socialnomics』の骨子をまとめた『Shift Happens』のパロディー動画。
「ニュースはもはや検索せずとも、ニュースの方から我々を探してくる」
その主張の通りで、この動画も毎日チェックしてるTechmemeからロバート・スコーブルのサイトに飛び、大統領選でオバマの動画つくったマーク・オストリックのツイートに「Shift Happensが好きな人はこれも好き」とeGuidersにリンクがあったのだ。
クレイ・シャーキーの「新聞、考えられないことを考える」の訳を手直ししたばかりだったので余計に見入ってしまった。DotSubで字幕つけてみたので暇なときどうぞ。
Social Media Revolution
in Japanese
ソーシャルメディアは一過性の流行なのか?
それとも産業革命以来の大きなシフトなのか?
革命の時代へ、ようこそ
2010年ジェネレーションXは団塊の世代の人口を抜く
その96%はソーシャルネットワークに入っている
ソーシャルメディアはポルノを抜き、今やウェブアクティビティNo.1
昨年アメリカで結婚した8組に1組はソーシャルメディアで知り合った
5000万ユーザー達成にかかった年数
ラジオ 38年/テレビ 13年/インターネット 4年/iPod 3年
Facebookは9ヶ月未満でユーザー1億人
iPodアプリは9ヶ月未満でダウンロード10億
Facebookが国なら世界第4位の大国
しかし上には上が…
中国のQZoneはさらに大きく、サービス利用3億人を超える
2009年アメリカ教育省が行った調査では、平均して
対面よりオンラインで授業を受けた生徒の方が成績が良いことが分かった
高等教育を受ける学生の6人に1人は、オンライン課程履修中
企業の80%は社員採用の主なツールとしてLinkedInを使っている
Facebookで最速急増中のセグメントは55-65歳女性
アシュトン・カッチャーとエレン・デジェネレスのTwitterフォロワー数の合計は、アイルランド、ノルウェイ、パナマの総人口を上回る
Twitter利用の80%はモバイル端末上
いつでもどこでもアップデート
客への対応が悪いと、どんな目に遭うか、考えてもみてごらん
ジェネレーションYとZにとってメールは過去のもの
2009年ボストン大学は新入生へのメールアドレス付与を止めてしまった
ベガスで何か起こると、その記録はFacebookとTwitterとOrkutとBeboとFlickrとDiggとMySpaceとYouTubeに残る
YouTubeは世界で2番目に大きな検索エンジン 動画は1億本を超える
Wikilはハワイ語で「Quick/素早い」
Wikipediaには1300万件を超える記事がある
各種調査によると記述内容はブリタニカ百科事典より正確だという
記事の78%は非英語圏
Wikipediaに記事1本出る度に1ドルもらえたら136.23ドルもらえる計算
…1時間でね
ブログは現在2億件。ブロガーの54%はTwitterに毎日コンテンツを投稿している
クチコミ… クチ世界
世界大手トップ20社の検索結果の25%は、ユーザー生成型コンテンツ
ブロガーの34%は製品や企業について意見を書いている
彼らが自分の会社について書く話は面白い?
まあ…
みんなもっと重視するのは仲間内での製品やサービスの評価だからまだいいさ
グーグルのランク付けより、そっちが重要
消費者の75%は友だちの薦めを信用する
広告を信用する人は、たった14%
従来型のテレビCMで前向きなROI(投資対効果)を生むのはわずか18%。TiVoのインタラクティブCMは90%の人が好感を持つ
Huluのストリーム配信は2008年4月の6300万件から2009年4月には3億7300万件に増えた
18-34歳の70%はネットでTVを見た経験者
DVRやTiVoでTV番組を見た経験者は逆に33%だけ
アメリカ人の25%は前月ショートビデオを見たという。携帯で
アマゾン書籍売上げの35%はKindle向け
新聞最大手25社中24社は記録的な部数落ち込みに直面している
もはやニュースは検索せずとも、ニュースが我々を探してくる
近い将来には製品やサービスも検索しなくなるだろう
ソーシャルメディアを通して、製品やサービスの方が我々を探しにくるようになる
ソーシャルメディアは一過性の流行ではない。人と人のコミュニケーションの取り方が今、抜本的に変わろうとしている
Facebookでみんなが共有するコンテンツ片(リンク、ニュース記事、ブログ投稿、メモ、写真など)は150万件を超える …1日で
「経済だよ、アホ」-ジェームズ・カーヴィル、1992年(クリントンの大統領選スローガン)
「民主導経済だよ、アホ」―エリック・クァルマン、2009年(「Socialnomics」著者、この動画の製作者)
ソーシャルメディアで成功する企業の役割りは、広告主デビッド・オグルビーより実業家デール・カーネギーに近い
まず聞く。売るのは二の次
今までのような広告主ではなく、パーティー幹事、アグリゲーター、コンテンツプロバイダーみたいな役割りを担う会社だ
この期に及んでもまだソーシャルメディアは一過性の流行だと思う?
ようこそ、ソーシャルノミクスの世界へ
用意はいいかい?
[Statistics Show Social Media Is Bigger Than You Think « Socialnomics – Social Media Blog]
"We no longer search for the news, the news finds us." - Erik Qualman, Socialnomics
Here's how this video found me.
Techmeme : News aggregator I check daily.
Robert Scoble's own Suggested User List (SUL) : Yet another reason to love Scoble:)
Marc Ostrick's latest tweet : Shift Happens? Isn't that what I translated last month?
eGuiders : Mind boggling.... Especially because I've just edited related entry...
DotSub.com : I searched for the title and added Japanese translation.
The video is a summary of Socialnomics, the latest book by Erik Qualman, Global Vice President of Online Marketing for EF Education, headquartered in Lucerne, Switzerland (Must read!). Behind the scene stories and references on Social Media Blog.
EF Education社オンラインマーケティング国際VPエリック・クァルマンの新著『Socialnomics』の骨子をまとめた『Shift Happens』のパロディー動画。
「ニュースはもはや検索せずとも、ニュースの方から我々を探してくる」
その主張の通りで、この動画も毎日チェックしてるTechmemeからロバート・スコーブルのサイトに飛び、大統領選でオバマの動画つくったマーク・オストリックのツイートに「Shift Happensが好きな人はこれも好き」とeGuidersにリンクがあったのだ。
クレイ・シャーキーの「新聞、考えられないことを考える」の訳を手直ししたばかりだったので余計に見入ってしまった。DotSubで字幕つけてみたので暇なときどうぞ。
Social Media Revolution
in Japanese
ソーシャルメディアは一過性の流行なのか?
それとも産業革命以来の大きなシフトなのか?
革命の時代へ、ようこそ
2010年ジェネレーションXは団塊の世代の人口を抜く
その96%はソーシャルネットワークに入っている
ソーシャルメディアはポルノを抜き、今やウェブアクティビティNo.1
昨年アメリカで結婚した8組に1組はソーシャルメディアで知り合った
5000万ユーザー達成にかかった年数
ラジオ 38年/テレビ 13年/インターネット 4年/iPod 3年
Facebookは9ヶ月未満でユーザー1億人
iPodアプリは9ヶ月未満でダウンロード10億
Facebookが国なら世界第4位の大国
しかし上には上が…
中国のQZoneはさらに大きく、サービス利用3億人を超える
2009年アメリカ教育省が行った調査では、平均して
対面よりオンラインで授業を受けた生徒の方が成績が良いことが分かった
高等教育を受ける学生の6人に1人は、オンライン課程履修中
企業の80%は社員採用の主なツールとしてLinkedInを使っている
Facebookで最速急増中のセグメントは55-65歳女性
アシュトン・カッチャーとエレン・デジェネレスのTwitterフォロワー数の合計は、アイルランド、ノルウェイ、パナマの総人口を上回る
Twitter利用の80%はモバイル端末上
いつでもどこでもアップデート
客への対応が悪いと、どんな目に遭うか、考えてもみてごらん
ジェネレーションYとZにとってメールは過去のもの
2009年ボストン大学は新入生へのメールアドレス付与を止めてしまった
ベガスで何か起こると、その記録はFacebookとTwitterとOrkutとBeboとFlickrとDiggとMySpaceとYouTubeに残る
YouTubeは世界で2番目に大きな検索エンジン 動画は1億本を超える
Wikilはハワイ語で「Quick/素早い」
Wikipediaには1300万件を超える記事がある
各種調査によると記述内容はブリタニカ百科事典より正確だという
記事の78%は非英語圏
Wikipediaに記事1本出る度に1ドルもらえたら136.23ドルもらえる計算
…1時間でね
ブログは現在2億件。ブロガーの54%はTwitterに毎日コンテンツを投稿している
クチコミ… クチ世界
世界大手トップ20社の検索結果の25%は、ユーザー生成型コンテンツ
ブロガーの34%は製品や企業について意見を書いている
彼らが自分の会社について書く話は面白い?
まあ…
みんなもっと重視するのは仲間内での製品やサービスの評価だからまだいいさ
グーグルのランク付けより、そっちが重要
消費者の75%は友だちの薦めを信用する
広告を信用する人は、たった14%
従来型のテレビCMで前向きなROI(投資対効果)を生むのはわずか18%。TiVoのインタラクティブCMは90%の人が好感を持つ
Huluのストリーム配信は2008年4月の6300万件から2009年4月には3億7300万件に増えた
18-34歳の70%はネットでTVを見た経験者
DVRやTiVoでTV番組を見た経験者は逆に33%だけ
アメリカ人の25%は前月ショートビデオを見たという。携帯で
アマゾン書籍売上げの35%はKindle向け
新聞最大手25社中24社は記録的な部数落ち込みに直面している
もはやニュースは検索せずとも、ニュースが我々を探してくる
近い将来には製品やサービスも検索しなくなるだろう
ソーシャルメディアを通して、製品やサービスの方が我々を探しにくるようになる
ソーシャルメディアは一過性の流行ではない。人と人のコミュニケーションの取り方が今、抜本的に変わろうとしている
Facebookでみんなが共有するコンテンツ片(リンク、ニュース記事、ブログ投稿、メモ、写真など)は150万件を超える …1日で
「経済だよ、アホ」-ジェームズ・カーヴィル、1992年(クリントンの大統領選スローガン)
「民主導経済だよ、アホ」―エリック・クァルマン、2009年(「Socialnomics」著者、この動画の製作者)
ソーシャルメディアで成功する企業の役割りは、広告主デビッド・オグルビーより実業家デール・カーネギーに近い
まず聞く。売るのは二の次
今までのような広告主ではなく、パーティー幹事、アグリゲーター、コンテンツプロバイダーみたいな役割りを担う会社だ
この期に及んでもまだソーシャルメディアは一過性の流行だと思う?
ようこそ、ソーシャルノミクスの世界へ
用意はいいかい?
[Statistics Show Social Media Is Bigger Than You Think « Socialnomics – Social Media Blog]
Comments
Post a Comment