Instagram丸パクリのTwitterとFlickrにイノベーションはあるのか:Table Stakes Are Dangerous @cap


The problem is [...] focusing on table stakes isn’t how innovation happens. Can you imagine if Instagram had tried to match Flickr feature-for-feature? 30 second videos, albums, collections, tag clouds, groups. Arguably, at the time Instagram launched, these features would have been considered table stakes by most people building photo competitors. It would have been easy to assume (and hard to argue against) that without these features, your fledgling photos product would be crushed by the well-established and feature-rich Flickr.

The reason Instagram won (and continues to win) is because they didn’t base their product on table stakes. They didn’t use their competitors as a baseline. They didn’t battle with Flickr, or Twitter, or even Facebook. The reason Instagram is succeeding (and by all accounts winning) is the same reason every majorly successful startup ever wins:

They started playing an entirely different game altogether. 

問題はいくら「賭けチップ」に全力振り向けてもそこからイノベーションは生まれないってこと。インスタグラムがフリッカーとまともに機能で対抗しようなんて一度でも考えたと思うか? 30秒の動画、アルバム、コレクション、タグクラウド、グループ――インスタグラムが始まった当時はどの競合もがこうした機能を「賭けチップ」と思っていた。これ抜きではフリッカーみたいな機能豊富なエスタブリッシュメントに潰される。そう思う方が自然だった(反論するのは容易じゃなかった)。

インスタグラムが勝った(&勝ち続けている)のは、賭けチップに依存しなかったからだ。競合をベースラインにしなかった。フリッカーともツイッターとも戦わない、(今の親会社の)フェイスブックとだって戦わない。インスタグラムが成功(完勝)したのは、世の大半の成功したスタートアップと同じだ。つまり…

全く違うゲームをゼロから始めたのだ。- Cap Watkins

今どきの会議で「table stakes(賭けチップ)」と言えば、とりあえずそれで通っちゃう空気があるらしい…Etsyのデザイン部門トップのキャップ・ワトキンズ氏がそう書いてたよ

「table stakes」はポーカーで卓に置く賭けチップのこと。

使える駒は多いほど戦いに有利だ。A社もアレで成功したんだから、うちもソレぐらいやらないと戦えんだろ、な? ほんで一同フムフム頷いて、導入。

ツイッターとFlickrの写真フィルター導入はまさにそれで、たまさかインスタグラムがそれで成功しちゃって羨ましいから、なんか似たようなの始めたという、それだけの話だという受け止め方で世論はほぼ全会一致?

「Flickrは高解像度の美しい写真の宝庫というFlickrの原点に還れ」というもある。それはホント、そう思うな。

[Cap Watkins]



Comments

  1. ふと、下記のニュースが頭をよぎりました。
    どこまでがイノベーションで、どこからがコピーなのか。

    http://www.rdinsights.com/2012/08/innovation-as-remix-copy-transform-combine-ted-talk-by-kirby-ferguson/

    話題の地図アプリも、大変がゼンリンからのデータ提供ですしね。
    iOS 標準のものは違ったようですけれど。

    コンシューマーターゲットのサービスの場合、どうしても革新的な機能よりも見せ方やマーケティングが焦点になってしまうのでしょうね。

    ReplyDelete
  2. どうなんでしょう?このアナロジー。全く意味不明なんですけど。まさかのボーン・イエスタデイ

    ReplyDelete
  3. ボ、ボーン・イエスタデイ。。。まあね、グーグルのPicasaもいつの間にかInstagramっぽいフィルター加わってましたしね…騒がないだけで。

    Twitterはしかも今回Aviaryに外注ですから、なんだか商社みたいですよね。とりあえず自分とこでなんでもつくるFacebookとは本質的に違う感じがするですよ。

    ReplyDelete
  4. 国連が決議165の修正案を排除してくれれば、強力な味方になるんですけどね。

    ReplyDelete

Post a Comment