Related: Wendi’s rise to Power, The Murdoch family in chaos
「あと60-70日でYouTubeに追いつきたい」、ニューズ・コーポレーションのルパード・マードック会長が本日NYでこう抱負を語った(CNN)。MySpaceの動画ページが2ヶ月でYouTubeに化けるとは考えにくいが、MySpace中国進出の方は「中国語のできる妻が現地で幹部を補佐している」らしい。今日はこの恋多き美女ウェンディ・デン夫人のおはなし。
(photo courtesy of BBCChinese.com)
ウェンディ・デン(邓文革)さんは1969年中国徐州生まれ。医大を3学期で中退し、英語を教えてくれていたUNICEF元幹部チェリー氏夫妻のビザ・サポートで1988年渡米、夫妻のLAの家にホームステイしながらカリフォルニア州立大に通っていたところチェリー氏との不倫が発覚し夫妻は離婚。氏(当時53歳)はウェンディさん(同22歳)と再婚するが、間もなく20代半ばの男の子と浮気が始まり3年と続かず破局を迎える。
エール大に進学し1996年にMBAを取得したウェンディさんは、香港に向かう機内でニューズ・コーポレーション子会社STAR TVのブルース・チャールズ社長(当時)からインターンの就職口をもらい同社香港支局事業開発部門へ。そこで親会社のマードック会長に出会い、翌1998年には会社を辞めNYの超高級ホテルで同居、妊娠。氏は31年連れ添った元ジャーナリストのアンナ夫人と別れて17日後の1999年6月、ハドソンに浮かべたヨットで挙式を執り行う。ウェンディさんはその時、ドレスに裸足で現れたと伝えられる。
38歳年上の氏との間に2女。ニューズ筆頭株主のマードック一族が所有する同社株は28.5%で約61億ドル相当(2005年当時)。その半分は前妻2人の子ども4人が投票権を握る。
マードック氏の長男ラクランCOO代行(71年生まれ)が昨年8月末ニューズを辞任したことで後継者は次男ジェームズ氏か長女エリザベス氏辺りと目されているが、仮にウェンディさんの娘2人にも投票権が認められた場合マードック氏死亡後は2人が30歳になるまで母ウェンディさんが代理を掛け持つことになり、ニューズ帝国最大の権力を手にする可能性もある。
―MySpace進出でも、この強運が味方するだろうか?
Tags; MySpace, Murdoch, Wendi Deng
波乱万丈の生涯?でしょうか。
ReplyDelete男性ではあまり考えられない階段の昇り方ですねぇ(笑)。
まだまだこれからもやってくれそう? =)
投票権認めるよう一度家族会議にかけた時には先の子どもたちに反対された。ご長男が会社辞めた理由も母親とDengさんの水面下の争いに嫌気が差したからだという報道もあったり…ややこしいですねー。まあ、お母様は97歳でご健在みたいですからね。暫くご安泰かも。
ReplyDelete