
new! 21YouTube Mashups
flashベースの個人TVチャンネルneave.tvが面白い。
Paul Neave氏が実験的に作ったサイトで、素材はBlip.tvとGoogle Video、YouTubeで調達している。要は「パーソナル動画ブックマーク」(RotorBlog)ね。セレクションも上質ならインターフェイスも快速、タイトル・作者名・公式URL以外なにもない作品主体のシンプルなデザインだと動画はこんなにも違って見える。fall aquadisplay、embedded、CAPS、Annai辺りが好きだけどね。
氏のサイトにはこれ以外にも意外性のあるメニューが盛りだくさん。最近イマジネーション枯渇気味の人はimagination、女の子にはflower、レッドカードなヤツにはstrobe、地球から自宅にズームインしたいならFlash Earth。
(via GMSV)
update: 日本語解説 by メディア・パブ -マッシュアップの世界でもYouTube人気
【Off-Topic (via.RotorBlog)】
created by Web 2.0 Logo Creator by Alex P
↑Web 2.0風ロゴ生成マシン。日本語未対応。
Tags; neave.tv, neave, web 2.0
neave.tv、面白いですわ。 =)
ReplyDeleteimagination、いいですね。
strobe、結構きますね。
ロゴ生成マシンの日本語未対応はチト残念ですね。
ochame blogじゃダメか…
ReplyDeleteflashのデザインの人ってほんと、アーティストですよねー。あとneave.tvは映像の作り手へのリスペクト、感じます。
サンプル、有難うございます。 =)
ReplyDeleteLTR も2.0にバージョンアップですね(笑)。
そうそう、satomi さんが beta にアップされてから、ブログピープルのリンクリスト(弊ブログのサイドバーに表示のもの)に更新が反映されなくなりました(一度は反映されていましたが)。
クリボウさんのJapanese Blogger Update Info(BlogPeople バージョン)も、BlogPeople の更新情報を反映されているので、表示されないのじゃないかと…。
@aka さんの更新も、反映されない様子です。
beta は更新 ping の仕様が違うのでしょうか?
beta でない Blogger には、影響は無いようですが…。
ブログピープルのping先をご参考までに。
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
うう、そか、、、最近はコメントもできんのです。早くガンマになっとくれえ。
ReplyDelete