海底ニ万里の意味:Meaning of Twenty Thousand Leagues Under the Sea



When this song came from radio, my daughter challenged me if I could tell the meaning of "out of my league."   I guessed 'out of reach,' then she said, 'it's like an average guy asking out a popular girl. There isn't much hope 'cause the girl is out of his league.'  Hmnnnn... teenage thingy.

Later I found this quite intriguing answer on Yahoo!Answers;
It can mean "out of safe water," a pun on traveling under water - the title of the classic novel, "20,000 Leagues under the Sea," means 20 times the radius of the Earth; one league today equals 4 km or 3 nautical miles.  But the term is in modern terms much more taken from sports, which in baseball is broken up into categories such as: Little League, the minors, the Majors. - frederic-kahler
What!?  "20 times the radius of the Earth"!?   That'll get you all the way through into outer space!


We need spaceship to go 20,000 leagues under the sea

So, I checked Wikipedia;
The title refers to the distance traveled while under the sea and not to a depth, as 20,000 leagues is over six times the diameter of Earth. The greatest depth mentioned in the book is four leagues.
Oh, OK...I got it (I'm glad I'm not alone).  'Les mers' in the original title is plural, implying you travel across seven seas.  


Definition of Lieu, League, and Li

It's also cool to know that Jules Verne's definition of lieu was 4km, 'cause Japanese translators have had no clue what he meant and translated it into every possible way, i.e. 20,000 miles, 20,000 li, 20,000 nautical miles, 60,000 mile, 120,000 km and so on.

All agreed on this; it's a looooooong long distance.   As in 'the long wall of 10,000,' even Jules Verne wouldn't really know how long that would be.

If that's 4 km (as specified on Book 2 Chapter 7), it's pretty close to Japanese 'li (3.927 km).'  In Japan, li (里) means the distance you can walk in about an hour.  Just a coincidence?   I went back to Wikipedia;
The league originally referred to the distance a person could walk in an hour.
OMG!  It's exactly the same definition!  The real question is; why Japanese li is much shorter than French lieu!!!?   Why?  hahaha.

As a side note, the meter was originally defined by French as one/ten-millionth of the distance from the equator to the north pole along the Paris meridian.  You go all around the Earth vertically and divide the distance by 40,000,000, then you get 1 meter.

As a side note2, Jules Verne's novel was published in 1870 before the world chose the Greenwich meridian as the Prime Meridian (1884)....OK, OK, I'll stop here.  You'll have a great weekend.


夕べラジオからこの歌が流れてきたら娘が「Out Of My Leagueってどういう意味か知ってる?」って聞くので「Out of reach?」と答えたら、「並みの子がモテる子と付き合いたいって思ってもリーグ違うから所詮ムリって意味」なんだってさ。ひんでぇ…

帰って検索してみたら娘の言う通りだったのだけど、こんな面白い回答がYahoo!Answersに出てた。
「安全水域の外」って意味もあるよ、古典小説のタイトルのもじりでね。因みにあの「20,000 Leagues under the Sea(海底二万リーグ)」は地球半径の20倍で、1リーグは今でいう4km、3海里だ。まあでも今はスポーツのリーグの意味で使うことの方が多いかもね。野球もリトルリーグ、マイナーリーグ、メジャーリーグにわかれてるように。 まだまだってことさ。- frederic-kahler
ちょっとちょっとモテ度リーグより、リーグって距離の単位だったんか!!!!? そっちにびっくり。


海底二万里潜ると宇宙まで行ってしまう

それにしても「地球半径の20倍(実際は12倍)」って中心突っ切って宇宙まで行っちゃうじゃん!そんなバカな!!!! と思ってWikipediaを見たら、こうあった。
2万リーグというと地球直径の6倍を超える距離なんで、このタイトルは海底の深度ではなく航行距離のことだ。作中では一番深いところでも水深4リーグまでしか潜らない。
なんだーびっくりさせるなぁ…宇宙(2万リーグというと地球貫通して月まで15%の距離)にアトランティス浮いてんのかと思っちゃったよ。

というわけで二万里と言われてもピンとこなくて「ひどく深いところまで潜る潜水艦の物語」だと思ってるみなさん(英語圏にも大勢)、それ違うんでよろしくよろしく。水平距離。原題は「Vingt mille lieues sous les mers」で海は複数形、七つの海を渡るって意味らしい。


リュー=リーグ≒里

あと感動したのはジュール・ヴェルヌの言うリューが4km(第2部7章にある速度から計算できる)で、日本の「里(3.927km、約1時間で歩ける距離)」とほぼ一致していることだ(誤訳の英題「マイル」を「海里」と解釈すると、だいぶズレてしまう)。

すごい偶然!こんなことがあっていいのだろうか!…と宇宙の神秘に打たれつつWikipedia見てみたら…
リーグ(リュー)とは、1時間で歩ける距離を指す。
…里と定義一緒やんけ! 近くて当たり前! むしろなんで日本だけ短いのよって話だった。笑

いやーそれにしても距離と地球を繋げて考えたことなんてなかったから今日はへーの連続だわ~。

へーついでに。最初の「メートル」はフランス革命後の1795年に、「北極からパリ子午線を通って赤道までの距離の1000万分の1」としてフランスが定めた。世界を縦にぐるっと回ると4000万分の1で1m。

海底二万里の出版年は1870年で、英米が後発グリニッジ天文台を世界の本初子午線に採用する1884年よりも前だ。小説でもグリニッジ子午線とパリ子午線の攻防がたびたび出てきて、グリニッジに経度ゼロ奪われるまで(時計は取り返したけれど)パリ子午線も航海の主役だったことがわかる。こんな異様に長寿な小説がなければそんな事実があったことすらみんな忘れてしまうよね。


Comments