"Digg: Death and Resurrection"
Added on May 2, 2007, by Crimsonriot
Added on May 2, 2007, by Crimsonriot
For those of you who missed Digg yesterday... Pretty interesting discussion is going on at TechCrunch. In my view, Digg is just a highway patrol.
昨日発生した「Diggの乱」、見逃した方のためにYouTubeをはっておこう。いやはや、集団知ならぬ衆愚の見本のような事例だね。流れを整理しよう。
- HD-DVD解除キー「09-f9-11-02-9d-74-e3-5b-d8-41-56-c5-63-**-**-**」の企業秘密を暴いたしょうもない記事リンクがDiggに投稿され20時間で16000Diggの歴代新記録を樹立。
- キー管理者AACS LA
全米映画協会(MPAA)からDiggにC&Dの削除要求が届き、Diggが問題の投稿とユーザーのアカウントを削除。 - 「企業の要求に屈するのか」、「Diggは民主主義じゃないのか」と逆上したDiggユーザーたちが「そっちがその気ならこうしてくれるわ~!」と解除キーをばら撒く。
- トップページが解除キーだらけに。事実上、反乱ゲリラがDiggを乗っ取ったかたち(動画参照)。
- 事態の収拾がつかなくなったのを受けDiggも削除を放棄してしまう。創始者ケビン・ローズの敗北宣言「Digg it:(解除キーの数列)」(Shiro氏の全訳+ケビン・ローズ風刺画はこちら)は現在26971Diggs。
「Diggもいきなり削除するからカドがたつんだよ。ブログでC&Dレター公開して批判の矛先をMPAAに向けてたら避けられたのに」という声もあるけど、Diggもここまでユーザーと投稿が増えると付き合ってられないのかも。臨界点で起こるべくして起こった事件って気がする。ローズの番組「DiggNation」に去年HD-DVD推進グループが広告を出していたことも反乱に油を注いだ。
編集権をユーザーに委ねる道を選んだ以上、これはソーシャル・ニュース・ネットワークが避けて通れない問題。ユーザーの投稿にどこまでサイトが責任を負えるのか、その辺のこともキチッと整理する必要がありそうだね。
Last Updated on May 2, 2007@14:06
UPDATE:
Digg's Dilemma - Forbes.com - what legal experts say
Fire from the madding crowd : Good Morning Silicon Valley
Startup Meme » Anatomy of the Digg Crisis
The Day Digg Users Revolted - New York Times Blog
昨日のdiggの件は日本でもありがちな話かなと思うけど、一方で、Kathy Sierra事件からTim O'ReillyのBlogger's Code of Conduct議論に至る流れがあるのが米国らしい感じがしますねえ。
ReplyDelete(タイトル変更しましたyo)
ReplyDeleteあと、匿名の影に隠れて投稿し放題の時に創始者ローズが実名でコードをタイトルで打って「これをDiggしろ」って辺りも芝居がかっててアメリカ的ですねー。
「数列はそもそも著作権かけられないはずだからC&Dで削除要求できないんじゃ?」という話もあったんですけど、そんな話じゃ収まりそうにないですね。「みんなDiggが訴えられたら訴訟費用数ドルずつ寄付しろよ」(Mashable)という声もあります。
RSSみてると何だコリャ?
ReplyDeleteだったんですが、謎が解けました。
す、すみません…(汗)
ReplyDelete今朝のニュースはこんな感じ。
ローズが炎上沈静化のためやむなく矢面に立った、というのはウェブ上の人すべてが目撃しているので、裁判となれば匿名で悪乗りした人たち全員が被らないとおかしいと思います。
追)↑ おかしいんだけど今調べてみたらブログ、サイト、チャット、掲示板、Tシャツ、YouTubeでコードの歌まで出てるわ、検索で引っ掛かるだけで6万件弱!「こんな巨大な虫の缶詰あけちゃったら訴訟はものすごく大変でしょう」(バージニア大法学部Chris Sprigman助教授)という話です。
因みにコードそのものの著作権はなくても、著作物(この場合はHD DVDの動画コンテンツ)を保護する技術を破るテクニックはやはり公開するとデジタル著作権に違反するようで。
判例としては1999年に標準DVDソフトをクラックするDeCSSソフトを2600.comに掲載してMPAAに訴えられて出た違法判決があります。FYI。
日本でもありがちな事件ですね。
ReplyDeleteどの国でも、群集は論理的というより感情的なのかな?
that good
ReplyDelete