UPDATE: All 13 core albums will soon be available from all the online music services, confirmed Neil Aspinal, the head of Apple Corps Ltd.(FOXNews.com)
という予想があるみたい。
アップル商標裁判も和解の噂が今日正式になったことだし、あとは噂のビートルズ・カタログのオンライン・デビューを待つばかりなんだけどね(追:アップル・レーベルのニール・アスピナル社長の話によると全主要オンラインショップで近日同時発売みたいです)
バレンタインだし。Loveサイトでも眺めとこうか。
あ、右上のジョン・レノンはeCardね。ココで音楽のっけたり図柄えらんで送れるよ。「Select Audio」で好きなチューン選んだら、けっこうBGMとして使えたりする。
eCard おもしろそう。
ReplyDeleteジョークたっぷりのサプライズで出してみたいけど、冗談が通じる人を探さなきゃ(笑)。
Send Messageでテキスト入れると(日本語は駄目みたい)出てくる筆跡がかわいいよね。この中でだったらLady Madonnaかな。
ReplyDeleteSteve Jobsが直々にこんな声明を発表。音楽ネタを2発続けてきました。オンラインミュージックストアがみんなDRMフリーの曲を売れば、どんなプレイヤーでも購入した曲を再生できて消費者はハッピー。あとはレコード会社のさじ加減一つ。Appleはいつでも準備出来てるよ、というところがキモですかね。ノルウェーでiTunes Store(Fairplay技術)が違法と判断されたことも絡んでるんでしょうが、業界全体を巻きこむやり方はJobsらしいというか何というか、です。レコード会社からどんな反応が返ってくるのか楽しみですね。
ReplyDelete(※shun→ミトウに名前変えましたー)
ふふふ、この筆跡であの写真ならフォトエッセイとかいけそうだね。
ReplyDelete先月ワイヤードの飛ばしで「iTunes全楽曲をWiiで再生、DRM破りなアプリ」てのギズモで紹介したんだけど(後でワイヤードから訂正が出たので編集氏が斜線した)、これがテクノロジーの現実だよね。しかし、DRMが破られると数週間でブロックできないとレーベルがiTunesから撤退しちゃう、ってのは知らなかったな。厳しいのお。まあ…打ち切られてもiPodにみんなが保存してる楽曲の3%に影響が出るだけだからiPodは安泰…なのかな?
ビートルズも我も我もと引き合いが激しいようだし。「そんな面倒くさいの外しちゃってよ」って言ったら鶴の一声かなあ?