OLPCで袋叩きになる



OLPCの量産が先月始まった。上の動画は「今年の数値目標は250万台だったが30万台になった」と理想と現実の落差を報じたWSJ、下の動画はNYTポーグ記者の好意的な製品レビューである。



こないだKIVAPBSの現地取材で 「あれ?」と思ったのはウガンダの映像だ。ネットができるのは町のネットカフェだけで、KIVAスタッフも携帯からサイトに写真を送っていた。「電気はな くても携帯電話は安定している地域がアフリカには多い」というんでMSとノキアが携帯からウェブを更新できるシステムを試運用中という説明だったが…世界のWiFi分布図、どっかにないかな。利用料ってどれぐらいなんだろう?

ナイジェリアはネット接続利用料が月額350ドル

と思ったら、今年3月アフリカで最初にOLPC300台を試験導入したナイジェリアのガラディマ公立小学校を先月BBCが取材していた。例のOLPCでポルノを閲覧する児童が見つかった学校だが、現場の教育効果は確実にあがったという。

問題は導入コストだ。内訳を拾ってみよう。
  • OLPC(1台188ドル×300台)
  • VSATネット接続サービス*(128Kbpsで月額350ドル、年間4200ドル)
  • 1.2mのディシュ+1Wラジオ(約2500ドル)
  • 自家発電装置
  • ソーラーパネル(屋根のソーラー充電器の並べ方のミスで動かない)
*試運転中はISPのAccelon社が無償で提供したが、試運転終了で接続は打ち切りに。BBCが取材で訪れた時はOLPCナイジェリア支部からの要請で特別に繋いでくれた。大量導入で学校間の接続共有が進めば欧州並みのレートになるだろう、とAccelon担当者。

ノート本体以上にメンテがコスト食いなことが分かる。

技術指導も不要なんてことはなくて生徒何人かが電池やスクリーンの取替え、キーボード修理手順を覚え、みんなのエンジニア役を買っているが、ソフトとインフラまでは自力では無理っぽい。また、盗難・紛失・故障のマシンは全体の40%以上だった(全員に行き渡らないため取り合いに。現モデルは盗難防止機能つき)。

シャワーと水洗トイレ

これ読みながらふと思い出したのが、去年インドの山奥の実家に彼女連れてお里帰りした友だちが「1泊250ドルのホテルに連泊した」お話。

インドで250ドルならリッツ・カールトン並みの超高級ホテルかと思いきや、普通のモーテルに毛の生えたような宿なんだけど、シャワーと水洗トイレ付きのホテルが本当に少ないのでその値段になってしまうんだって! シャワーの途中で水が止まるので毎度博打だと笑っていたが、これが「満室」というんで二度驚いた。

南部の軍で働くお兄さん家にも連れてったんだけど、シャワー、トイレ、床、壁…たった一晩か二晩、雨露凌いでもらうのに改修工事で百万円以上も散財したらしい。先進国で普通に揃ってる「水」や「トイレ」のような当たり前のものが先進国以上に高い、とこぼしていた。ネット接続も同じ理屈?

OLPCネグロポンテ会長が昨年2月に行ったTED講演の録画に、タイに住む製品デザイン科の学生さんから先週コメントがついていた。学校でOLPC研究を課題でやっている関係で試験導入先のNakhorn-Nayokの学校を視察してみたら、生徒は先生が使うように言った時だけOLPCを使っていて、ネットのフラッシュゲームで遊ぶ程度だった、と書いている。

上の動画みたいに坊やとインタラクティブなやり取りを楽しんだり、コードいじる部分は、やっぱり誰かが実地で教えてやらないとできないのかも…。まったくやるべきことは山とあるわね。

ギズモードのOLPC報道

ところで米版GizmodoはOLPCを熱心に追いかけていてOLPC関連の記事は異様に多い。それもEngadgetのようなアッサリしょうゆ味ではなく、「水・食料・医療が先だ」というシニシズムで一貫している。

日本版ではほとんど訳していないようだけど、先日珍しく担当に回ってきたのがこちら。上の動画に出ている髭面のスティーブ・ステックロー記者が共同で書いた11月24日付けWSJ記事の紹介エントリだ。ギズモは11月26日付け。記事と連動した動画(上)を見れば大体の話の流れは分かると思う。

OLPCはAMDなので、インテルがClassmateで対抗し、Eeeも出たり競争で苦境に立たされている。スケールのビジネスは成り立つのか、という検証記事だ。春先にCBS放送が『60ミニッツ』の最後数分で伝えた内容とダブるが、WSJは量産化にこれをぶつけてきた。

「インテルとMSが怒るなあ」と思ったら、xpotechi氏とちゃめさんが「日本人が貢献してる」と喜んでいたOLPCボランティアの皆さんから批判のコメントが…。頭からポジティブに書き換えた60ミニッツの記事はそんなに言ってこないからネガティブ報道は間の訳者がアホなせいということのようだ。実際アホだからグーの音も出ない。

「OLPC最大の功績はWindowsの正価を炙り出したことだ(3ドル)」と言うように、1月にはXOでXPの試験利用も始まるらしい。結果が良ければ来年下半期にはXO-XPが出るようだけども、ボランティアのみなさんには売りっぱなしではなくアフターまで見据えて頑張ってください、誤訳があったらまた宜しくお願いします、としか言いようがない。

恣意性などあるわけがない。ギズモは普段から直訳ではないし、人手が足りなくて足りなくて全員目の下クマでやっているのだ。あーもう、WSJ全訳できたらいいんだけど時間がないのでもし全訳された方がいらしたらLINK教えてください、頼みます。

Comments

  1. ありゃりゃ、災難でしたね。

    インドの山奥で$250ってすごいですね! とても想像がつきません。私の泊まったやや田舎のホテルはダブルベッド2つにシャワーにトイレの清潔な広い部屋で$10でした。

    ReplyDelete
  2. どうやらことを荒立ててしまう元になったような気がするid:squeakerの大島です。

    叩いてしまってすみません。意地がちょっと悪かった元の記事を日本語訳をするときに悪意を持ってさらに意地悪くしたとは思っていませんので、そっち方面ではあまり気になさらないでください。

    一貫性がないのも、元が雑多な記事の寄せ集めのサイトを訳しているのでしょうがないですし(そこに突っ込んだabeeさんは厳しかった)。

    これからも僕がたまたま知っていると持っていることに関する記事に間違いを見つけたらコメントするかもしれませんが、よろしくお願いします。

    ReplyDelete
  3. こんばんはSpikyです。

    あまり良い訳ではないですが、
    お気に召せばどうぞ。

    「大きな志を秘めた小さなラップトップ」

    ReplyDelete
  4. あ、新井さん、Asiajinローンチおめでとうございます! ですよね、普通10ドル…今度ホテルの名前きいとこ…

    大島さん、spikyさん、コメントありがとうございます。abeeさんのは計算がピッタシ合ってたので大丈夫です。それより長文訳出ありがとうございました。FW.しましたので1日以内には反映されると思います。

    因みにトラバは私も受理された試しがありません>gizmodo。MTがアホなんだと思います。

    TechCrunchに至ってはトラバURL自体表示されないこともあります。WPが気まぐれなんだと思います。

    今後とも宜しくお願いします。

    ReplyDelete

Post a Comment